時間がなくて待てないから「答え」を教えているわけではないのよ。

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室

栗東教室代表blogです。

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

さて、

今日は教室のレッスンでの「あるある」を

お話します。

 

2~4歳位のお子さまのレッスンでよくあることです。

 

講師が

問題を出したり、パズルを出しますよね。

 

ところが、

ポールブリッジという段階がまだまだ進んでいない子どもは

出力に至りませんから

すぐに答えを出すことができません。

 

そんなときは、

お母さまが、優しく答えを教えてあげて

出力に上手に導いてくださると

道筋ができて

次は一人でできるようになります。

 

ところが!

 

レッスンの場で

「教え込もう」

「できるかどうか確かめたい」

「一人でやらせたい」

 

というお母さんは、

なかなか答えを導いて(お子さまにいつまでも考えさせる)くださいませんから

しかたなく

講師が

「これはこうだよ。」

 

と答えを導くことになります。

 

こうすることで

出力への道筋をつけているのです。

 

 

でも、

 

右脳教育を受けていないお母さま方には

この原理がなかなか理解できないようです。

 

「も~なんで、答えを教えてしまうのよ!」

「この子はヒントなしでもできるのに!」

「一人で考えられるんだから先に答えを言わないでよ!」

「もっと時間をかけて考えさせてほしいわ!」

 

ということになります。

 

講師は、決して、レッスン時間がないから

邪魔くさくて

答えを教えているわけじゃないんですよ。

 

入力から出力へ導くための道筋をつけているだけです。

 

七田の教育は、お母さん自身が受けてきた教育とは違う、

ということをどうぞご理解ください。

 

年長~6歳以上になってくると

脳の働きが変化してきますから

当たり前ですが、講師の対応は変わってきます。

 

IMG_4659

何といってもスピードが大事なのです。

 

★教室ホームページはこちら