無頓着と思えるほどの寛容さ

滋賀県七田式公認教室、

七田式栗東教室です。

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

先日の朝、

 

上の娘が大きくて重そうな紙袋をいっぱいぶら提げて

学校へ向かおうとしていました。

 

体育祭の練習で

体操服や水筒、お弁当、教科書などですでに

かばんは満タンなのにその上さらに!

 

一体、何が入っているの?

 

と覗いてみたら

ipodのスピーカーじゃありませんか。

 

しかも据え置き型のわりとでかいやつです。

 

ここからは一問一答でお伝えします。

 

私「何でこんなもん持っていくん?」

「体育祭の○○の練習で使うから」

 

私「誰が?」

「よそのセクションの子」

 

私「何でよそのセクションのためのものを、

わざわざあなたが持っていくの?しかも家が遠いのに」

「別にいいやん。家にあるもんやねんから。

みんなは持ってくるのしぶってたし。」

 

私「でも、重いやん。自分が使うものでもないのに」

「別に重くないよ。持っていくぐらいなんでもないやん。」

 

私「自分の目の行き届かないとこで使用されるんでしょ?壊れるかもよ」

「別にいいやん、壊れたって。十分役目を果たしたってことで」

 

私「『いい人』を演じようとして、無理してるん?」(無理してないのは母として重々承知)

「無理してへん。ってか? 無理する、ってどんな感じ?何なん、それ?」

 

私「『自分だけ貧乏くじ!!

なんで私が、こんな重い目をして他人のために持っていかないとあかんのよ!! 』

って腹立ってない?」

「腹が立つことなんて、ないで。」

 

こんな問答でした。

 

私が高校生で、娘の立場だったら、

きっとこんな風には考えられなかったな、

と思うと、

この無頓着とも呼べるほどの寛容さには、本当に脱帽です。

 

学力第一で育てない。

 

他人の役に立つことこそ、喜び。

 

 

 

という七田式教育で育てると

子どもの感性はこんな風に育つのですね。

 

わが子ながら、

その感性にいつも驚いてしまいます。