自分の「イライラポイント」を知っておくと良いです

SHICHIDA栗東教室 外観玄関

滋賀県の七田式公認教室

七田式栗東教室です。

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

「ついイライラして、子どもを叱ってしまいました」

「子どもはそんなに悪くないのに、イライラをぶつけて、きつく叱りました」

「私がイライラすることをしたから、怒鳴りました」

「大声でガミガミ怒りました」

 

というご相談が多いです。

 

お母さま自身のイライラを子どもに向ける。

向けられた子どもはたまったもんじゃないです。

 

自分(母)はどんな時にイライラしたり、

怒りの感情が湧いてくるのか

ということを知っておくとよいのです。

 

つまり・・・・

 

怒りの感情が表れたら→書き出す。

あ、今腹が立ってる→書き出す。

イライラしてきた→書き出す。

 

を繰り返して

傾向を見つけるのですよ。

 

 

へ~、そんなポイントが自分には怒りの原因だったんだ、

ってわかると思います。

 

こんな風に

怒りポイントを知っておくだけでも、

イライラを一方的にぶつけてしまう、

という出来事は減りますし、

原因がわかっているので、イライラを鎮める対処もできる、

というわけです。

 

 

実家の父が、いつも私に教えてくれていたことがあります。

 

「怒っている人は、困ってる人なんやで。

そやから怒っている人は助けてあげなあかんねやで。」

 

と。

 

 

最近になって、そうだそうだ、と共感できるようになってきました。

 

旦那さま方へおねがい。

 

奥様がイライラして憤慨してらっしゃるときは、

なじったり、逆切れしたりせず、

『どうしたんや?しんどいんか?何かあったんか?手伝おうか?』

とヘルプのお申し出をお願いします。

 

この一言で

随分、お母さまのイライラは減りますよ。

 

お母さまがイライラして子どもを叱咤している時は、

困っている時、なんです。

help meなんです。

 

通室生の方は、お勉強会に来てください。

イライラママを卒業しましょう。