「食」を丁寧にしてもらってきた子は・・・・

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室

栗東(りっとう)教室です。

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

本日は雨模様ですね。

年末へ向けてお掃除をしよう、と思っていたのですが

雨なので、方針転換。

 

読書やお料理をして

ゆっくり過ごしています♪

 

お料理と言えば・・・

 

先日の懇談で、たくさんのお母さまから

 

「離乳食の頃から、手作りのもので育ててきたから・・・」

「日ごろ、加工食品を食べさせていないので・・・・」

「薄味に慣れているので・・・」

「市販のお菓子はずっと与えてこなかったので・・・」

 

 

と、

食をしっかり考えて子育てをされているなという発言が

多く聞かれました。

 

2~3歳の頃に、

落ち着きがなく、言葉の発達がゆっくりであっても

「食」に関して丁寧に育てられたお子さまは

その後、適切な働きかけをすれば

グングンと伸びていかれます。

 

講師としても

安心してご指導ができます。

 

一方、

いい加減な食環境で育ったお子さまは

その後、

食を改善するところから始めないといけないので

手間もかかりますし、

なにより、

お母さまの「食」への意識を変えることが難しいために

一筋縄にいきません。

 

それでも、

開校当初から

食と子育ての関係を

ずっとお母さま方に説いてきました。

 

 

8年、9年が経ち、ようやく

最近は、

教室の中で

びっくりするような発言に出会わなくなりました。

 

それと共に

栗東教室の子どもたちの能力や姿も

全体的に変わったな、と感じます。

 

 

★教室のホームページはこちら

2016-04-24 05.40.03-5

実家の母から届いた「桜漬け」。

滋賀の伝統野菜の日野菜(ひのな)を使ったお漬物です。