七田ではふざけるから、七田を辞めさせて塾で勉強をさせよう

滋賀県の七田式(SHICHIDA)栗東教室

栗東(りっとう)教室です。

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

今日は秋分の日で教室はお休み。

 

先週の土曜日からずっと

イレギュラーなレッスン日程となっていますので

なんだか

曜日感覚が変になっていますね。

 

今日は木曜。

で、

明日が金曜。

 

明日23日は、

小学生コースの説明会を開催しようと思います。

お申込みの方は

ご来室をお待ちしています。

 

急に「参加したい!」という方【通室生の方】も

ぜひお見えください。

 

さて、

 

小学生コースへ進級を予定されている方には

特に

今一度、知っておいてほしいことがあります。

 

それは・・・・

 

 

小学生の低学年までの子どもたちは、

 

気乗りがしないことを無理をして

嫌々していても

あまり芳しい成果を出せなくて

 

面白いな~、楽しいな~と思うことに

喜んで取り組むと

能力が伸びていく、ということです。

 

こんな当たりまえのことを

親である私たち大人は、

すぐに

忘れてしまいます。

 

小学校の低学年までの子どもたちは、

 

おもしろさを感じて楽しい時、

「キャーキャーワーワー」と

笑顔で喜びを表現します。

 

「オヤジギャク」を一つでも言おうものなら

ものすごいエネルギーで

大喜びをしてくれます。

 

毎回の小学生コースのレッスンは

喜びに満ちたレッスンをしていますから

子どもたちは皆

「キャーキャーワーワー」と大騒ぎです。

 

面白くて、楽しくて、嬉しいから

「キャーキャーワーワー」なのです。

友だちと群れてワイワイすることが

本当に楽しい時期なのです。

 

 

意味なくふざけて騒がしいのではありません。

 

友と一緒に学ぶことが楽しいのです。

心の底から楽しいのです。

 

 

だから、

 

大笑いなのです。

 

そして、

 

この

「キャーキャーワーワー」こそが

右脳の驚くべき能力を開く鍵なのです。

 

しかし!

 

この

「キャーキャーワーワー」を

お母さまは、おそらく、「嫌い」ではないでしょうか?

 

「騒がしいな」とか

「不真面目だ」とか

「ちゃんとしてない」

と、とってしまわれるんでしょうね。

 

だから

 

お母さまによっては

 

「七田ではふざけている」

「先生も注意してくださらない」

「だから、ますますエスカレートしてふざけているようだ」

「先生の指導力が不足しているのじゃないか?」

「こんなことなら、塾へ入れた方が、マシだ」

 

 

 

小学1、2年の子どもが

硬い表情で、真面目に、

面白いことを何一つ言わないで

笑顔もなく

静かに

カリカリ、カリカリ、と受け身に

テキストに文字を埋めている方が

私には不自然に映ります。

 

しかしながら

 

step3の夏~秋になってくると

子どもたちの姿は激変します。

その違いがよくわかるビデオがあります。

明日、お見せしますから

急に時間ができた方はぜひ来てください。

 

 

成果を焦らずに

step3の秋まで、待ってあげてほしいなと

心から願います。

 

★教室のホームページはこちら

 

やる時は「やる」のも、七田っ子の特徴。

2015-07-23 17.12.47

休憩時間も和気あいあい。