【おしえてQ&A】Q:お友達とおもちゃの貸し借りができません。 その1

七田式滋賀代表です。

ご覧いただきありがとうございます。

 

Q:お友だちにおもちゃを貸せないことが多くトラブルになります。

 

A:生後10か月頃に『ちょうだい遊び』をしておくと貸し借り上手になります。

レッスンに何度も何度も繰り返し出てくる『ちょうだい遊び』には

 

ちゃんと意味があるのです。

 

もうこの年齢を過ぎている場合でも、母子のお遊びの中で貸し借りをして下さい。

上手にできたらすかさず褒めると良いです。

「こういうことをすると、お母さんが喜んでくれる」

とわかれば、すぐにできるようになりますよ。

どんなに小さな赤ちゃんでも、

 

「好きな人に認められたい」

「好きな人にほめられたい」

「好きな人を喜ばせたい」

 

と思うものです。

 

また他方、本当に大事なおもちゃで貸したくないものの場合、

お母さんが代わって「貸せない」ことをお友達に説明し、

これだったら貸してもよいというおもちゃを渡してあげるとトラブルになりません。

 

次からは、貸したくないおもちゃは片づけておく、などのアドバイスも必要ですね。

 

よく見かける光景で、いつも、「あちゃー。それあかんわ」

と思うことがあります。

それは・・・

 

あなたの自宅に、息子の友達とそのママが初めて遊びに来てくれました。

その子は、自分の息子のおもちゃを貸してほしい、と言い、

息子は、貸したくない、と言い、喧嘩になりました。

そんな時

「ちょっと~、貸してあげたら?ケチやね~ あなたはまたいつでも遊べるでしょ。

ほら、貸してあげて! 〇〇くん、はい、どうぞ」

(と、母が勝手に息子のおもちゃを友達に渡す)

そして、

お友達が帰宅後

 

「〇〇!!おもちゃを貸さないんだったら、もう家に遊びに来てもらえへんよ!!」

と怒鳴る。

 

 

これ、最悪の対応です。

七田のお母さんなら、なぜ最悪なのか、わかりますね。

 

子どもは母子関係の中で少しずつ社会性を学びます。

母子関係の中で社会性を十分に育んでから社会デビューをさせると

こんなことにはなりません。

 

今回は一般的な回答でした。

明日は、もう少し踏み込んだ回答をします。

 

****************

★岩永リタ初の著書はこちらから

 

★岩永リタ自己紹介ブログはこちらから

七田式滋賀代表:自己紹介①

 

******************

子育て・幼児教育の専門家掲載中

mbp:京都新聞マイベストプロ

 

********************

Instagramには新米ママへのエールがいっぱい

https://www.instagram.com/forestplus_mom/

 

**************************

ファーストクラスの子育て®

ファーストクラスの子育て®

■森の中の癒しの教室■七田式栗東教室■

◆七田式栗東教室HP https://www.shichida-rittou.jp/

●栗東教室長ブログ https://shichida-shiga07.com/

●英語講師sallyのブログ https://ameblo.jp/shichidarittou-sally/

●栗東教室Instagram https://www.instagram.com/shichida_rittou/

*****************