1歳7か月からの本格的な○○○

SHICHIDA栗東教室 外観玄関

滋賀県の七田式公認教室

七田式滋賀代表です。

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

台風が去っても

まだまだ暑さは続きます。

厳しい毎日ですが、工夫をして乗り切りましょう。

 

 

七田眞先生は

1歳7か月ごろから本格的なしつけが始まる、とおっしゃっていました。

 

それまでのことはすべて

「わらべわざ」

で、怒ることじゃない、と。

 

教室でも、

1歳7か月を過ぎているかどうかで

講師の対応を変えています。

 

お母さま方にも

そのようにご指導をさせていただいております。

 

1歳7か月を過ぎたら

『我が家のしつけの方針』をしっかりとご夫婦で話し合って

それに従って

しつけをして下さい、と。

 

夫婦で基準が違っているのも困りますし

その日その日で違うのもいけません。

まして、

母の気分次第が一番ダメです。

 

今日は「だめよ」と言われたのに

別の日は「いいよ」と許してもらう。

 

家の中では「だめ」と言われるのに

よそのお家ではなにも言われない。

 

いつもは「いいよ」と言われているのに

母の機嫌が悪い時は「あかんあかん」って言われる。

 

これでは、

子どもはいつまでたっても

自分で善悪の判断基準が持てません。

 

「しつけ」とは、

 

子ども自身が、

自分の言動の善悪を判断できるように導く、

ということ。

 

子どもに、

善悪のモノサシを持たせる、ということ。

 

お母さまお父さまが傍にいなくても

誰も見ていなくても(監視されなくても)

自分で自分の言動に責任が持てるようにする、

ということです。

 

簡単なことではありません。

根気と知恵と覚悟が要ります。

 

三つ子の魂百まで。

 

 

1歳7か月から2歳半くらいまでが勝負です。

 

親御さんは

真剣に、覚悟をもって

真正面から向き合って下さい。

ごまかし育児、後回し育児、見てみぬふり育児、

考えナシ育児・・・・・はダメです。

 

あとあと困るのは子どもたちです。

 

「しつけのコツ」に関する記事がたくさん↓

栗東教室代表blogバナー

 

 

 

 

 

 

★教室オリジナルホームページはこちら