子どもは9歳あたりで変化する。

 

滋賀県の七田式公認教室

七田式栗東教室です。

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

さて、

昨日、

 

いつもは教室長が担当している小学生step3クラスのレッスンを

代講しました。

 

私は、久しぶりの子どもたちの様子をみて

ビックリしました!

 

暗唱がとても上手、

速読、速聴も上手。

 

そして何と言っても

 

自分の意見を持ち

それを

スラスラと文章にできる。

(いつの間に!?)

 

漢字の読みも抜群、

英語の書きも抜群、

歴史や地理にも詳しいです。

 

 

2、3年前に担当した時は

まだまだ幼くて

 

「眠い~(ぐずぐず)」

「こんなん、したくない!」

「もう、いやや」

「今日は帰りたい・・・」

 

・・・・と、

 

お昼寝が十分でなかったら

グズグズ言うことも多く、

お母さま方は本当に苦労されていましたのに。

 

やはり

9歳前後で

子どもの姿は大きく変化するのですね。

 

幼児さんの時に

グズグズでイヤイヤで

眠くて眠くて取り組みをしなくても、

 

また、

お母さんの言うことを聞かず

指示通りにしていなくても、

 

やりたいことはやるけれど、

興味のない取り組みは全くやらない、

という状態でも

 

母子一体感さえ

しっかりとしていれば

やはり、

 

子どもの姿は小学3年生の頃に変わる、

ということを

昨日のレッスンで感じました。

 

母子一体感は

0歳からの言葉がけや態度で築かれるものです。

 

また

 

正しい食、というのも大きな力となります。

 

このクラスの子どもたちのおやつはというと・・・・

 

干し芋やおにぎり、ナッツ、

ドライフルーツです。

 

間違っても

チョコ、アイス、グミ、アメ、市販のポテトチップ、

スナック菓子、

を常食している子どもはいない、ということも

付け加えておきますね。

 

★教室のオリジナルホームページはこちら