心の子育て・・・レッスン中に泣いてぐずり始める子どもたち

七田眞先生の「魂の教育」を

コツコツと

お母さま方にお伝えしている小さな教室です。

 

今年度も、

教室で

たくさんの「心の子育て」の場面に出会いました。

 

 

先日はこんなことがありました。

教室長のクラスでの出来事です。

Aちゃんはママとレッスン中、

何やらグズグズとぐずり始めました。

 

私はレッスンルームの外から

Aちゃんのぐずる様子を

ドア越しに伺っていました。

 

お母さまはどうされるかな?と。

 

すると、

お母さまは、

なきじゃくるAちゃんを優しく抱っこして

レッスン室の外へ連れ出し、

 

「泣いてもいいんだよ。落ち着くまで抱っこしているからね。」

と抱っこをしてあやされていました。

 

 

私は、

Aちゃんのぐずりの原因がわかっていたので

お母さまにその原因を伝え、

そのようにこれからは対応を変えていただくように

お願いしました。

 

すると、どうでしょう。

 

『自分の心のうちに気づいてもらった』

『自分のこの不安な気持ちに応えてもらった』

ことに安心したAちゃんは

すぐに泣き止み、

 

自分からいそいそとレッスン室に戻りました。

 

もし!

 

Aちゃんが

自分の苦しい心のうちを

泣いて訴えているのにも関わらず

 

ママに伝わらないどころか

 

「なんで泣くの?」

「せっかく来たんだからレッスンを受けましょう!」

「泣かないで」

「ちゃんと椅子に座りなさい」

「泣き止みなさい」

「もう、いい加減にしなさい」

「なんで泣くの?」

「おなかが空いたの?」

「レッスンが終わったらジュースを買ってあげるから・・・ほらほら」

 

と、

 

叱ったり、

ごまかしてしまっていたら、

どうなっていたことしょう?

 

 

Aちゃんとママの母子一体感は弱くなり

Aちゃんは、これから

嫌なことや辛いこと、ママにわかってほしいことがあっても

「泣いて」訴えることは少なくなるでしょうね。

 

「どうせ、わかってもらえない」

と。

 

七田式のレッスンは

潜在意識のフタを開けます。

ですから、

日ごろ我慢している気持ちや思いが

急に出てくることがあります。

 

このことを知っておかないと

トンチンカンな対応をしてしまうかもしれません。

 

母子一体感を傷つける落とし穴は

実は、

日常の中に

たくさんあるんですよ。

 

入室をご検討の方はこちらからどうぞ

個別懇談予約バナー

 

 

 

 

また、

あるお子さま(2歳Aちゃん)は、

持ってくるべきものをお母さんが忘れてしまって

持ってこなかったことを許せませんでした。

お母さまは

「ごめんね、ごめんね、今度はちゃんと持ってくるからね」

とおっしゃいましたが、

そんな口だけの謝罪では気持ちが収まるはずがない

というのは講師にはわかっていました。

すると、Aちゃんは今度は

「のどが渇いた」といいました。

お母さまは「ごめんね。今日はお茶を持ってきてないのよ」

とまともに謝られましたが、

講師は「これはお母さんを試しているんだ」と見破りました。

講師は「お母さま、近くの自販機まで二人で仲良くお茶を買いに行ってきてください」

と促しました。

お母さまは、素直に講師の言う通りにしてくださいました。

Aちゃんはニコニコで戻ってきて、

その後、ニコニコでレッスンを受けて、ニコニコ大満足で帰っていきました。

 

子どもというのは、

「無理を言ったときにどのように対応するかな?」と

母親を試すことがあります。