「なさい」おばけ

SHICHIDA栗東教室 

滋賀県の七田式公認教室、

七田式栗東教室です。

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

七田式で子育てをしてきたおかげで

子どもたちに、

「~しなさい」

という命令をしたことはありません。

 

ですから、

教室で

 

「~しなさい」

 

という命令を耳にすると

ものすご~く

違和感を感じます。

 

 

本を返しなさい。

トイレに行きなさい。

カバンにしまいなさい。

プリントを出しなさい。

前を向きなさい。

椅子にすわりなさい。

静かにしなさい。

早くしなさい。

おはようって言いなさい。

ごめんって言いなさい。

それをここにしまいなさい。

立ちなさい。

出なさい。

閉めなさい。

止めなさい。

 

命令して動かすのはちょっと。

ロボットじゃないんだし。

 

『自分の頭で考えて行動する』

 

これを身につけさせてあげるのが

「家庭教育」の役割じゃないのかなと思います。

 

七田眞先生は

「なさい」ではなくて「てくれる」を使ってね、って

おっしゃっていました。

 

「本を返してくれる?」

「ちょっと待っててくれる?」

「悪いけど、それとってきてくれる?」

「これ持っててくれる?」

 

「なさい」ことばは、高圧的だけど

「てくれる」ことばは、相手を尊重していますよね。

 

このちょっとした言葉の違いは大きいです。