保護者勉強会のテーマはどうやって決めているのですか?

滋賀県の七田式公認教室

七田式栗東教室です。

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

新年度になりましたね。

 

2014年度も、

子どもたちの心に寄り添い、

若いお母さんたちの力に少しでもなれるよう

心して参ります。

進化する

七田式栗東教室をよろしくお願いします。

 

ということで・・・

今日は

保護者勉強会のテーマについてお話します。

 

昨日は講師・スタッフで

4月からのイベントや行事計画を

ざっくりと立てました。

 

また、

4月の保護者勉強会のテーマ(10テーマ)を決定しました。

 

 

このテーマをどうやって決めているのかというと・・・

 

実は、

 

前回の勉強会から今までの間の

お母さまからの「成長記録」や講師へのご相談などの内容を

統計して、

「今必要なテーマ」

を絞っているのです。

 

 

前回、

定員オーバーでキャンセル待ちが出たテーマは必ず入れます。

 

「食育」や「初級講座」は

どうしても受講いただきたいマスト講座なので、

人気の時間帯に設定します。

 

『今回、何が何でもこれを受けてもらったら問題点が改善する!』

という方には、

そのお母さまの生活リズムを考えて

一番出やすいと思われるところに、

その方に必要なテーマをはめ込んでいます。

 

今回も何人かいらっしゃいます。

 

講師から

「〇〇さん、勉強会来てくださいね~♪」

と声がかかったら

オーダーメイドな時間設定になっていると思って下さい(笑)

 

それでは、配布をお楽しみに♪(5日から)

 

今回は、

一般の方にもご参加いただける回を設けました。

4月5日以降にご案内します。

 

「食育講座」と「七田式子どもの見方6つのポイント」をお伝えしようと思っています。

 

rblog-20140202205743-00.jpg

ぬいぐるみをお相手に、5分間暗示の練習です。

ドッツその後

こちらは、ドッツカードを実際に手作り中。

 

保護者勉強会 絵本

これも5分間暗示の練習かな?