6月の勉強会の案内と、その他いろいろ

滋賀県の七田式認定教室

七田式栗東教室です。

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

【通室生の方へ】

6月8日のお勉強会のご案内を

配布しましたが、

欠席だった方、

お渡しできなかった方(すみません、私が忘れてました)には

昨日、郵送いたしましたので

届きましたら

中をご確認下さいね。

お申込みは、5月20日(火)9:30からです。

 

今回は開講テーマがいつもよりも少ないです。

なので、

どれも受講済み、という方は今回はお休みでOK(^^♪

 

でも、

以前に受講したけれど、

記憶は遥か彼方へ~~~~という方は

再受講してください。

 

栗東教室の保護者勉強会に限らず、

どの研修会や講座などにも

言えることだと思いますが、

 

何かを学んで終わり、ではいけなくて、

知った瞬間から

その学んだことを、

「どのように実生活に当てはめていくか」

を、具体的に落とし込むことが大事です。

 

聞いて終わり。

知って終わり。

 

これは、知らないのと同じね。

それどころか、

 

 

「知っているから=実践している」

 

と勘違いしている部分があるのなら、

 

知らないほうが、まだまし。

ということもあり得るわけで・・・す。

 

食育を受けられたはずなのに、

2~3歳の子どもさんのおやつが「スナック菓子」

というのは・・・・なんとも。

 

え?なぜいけないの?

 

と思った方は迷わず「食育初級」に来てください。

 

 

さて、

前回の保護者勉強会では

「わが家の叱る基準を決めているか?」

という話をさせていただきました。

 

さっそく、Nさんからの成長記録のお手紙には、

こんなメッセージがありました。

 

「いつもありがとうございます。

お勉強会では

ハッと気づかされることが多かったです。

あれから帰ってすぐに主人と相談し、

叱る基準をいくつか挙げて紙に書き、

子どもと一緒に壁に貼りました。

叱る基準がはっきりしたことで、

子どもにも、私にも、

よい切り替えが出来そうです。

 

これからは、

自分の感情に任せて

子どもに当たり散らすことを無くします!!

貴重な気づきをありがとうございます。」

 

その日のうちに即行動。

素晴らしいと思いました。

 

 

rblog-20140518113837-00.jpg
気持ちの良いお天気が続きます。
ありがたいです。
我が家の玄関も賑わってきました。