プラスの思いをもった言葉かけをしてほしい。

滋賀県の七田式栗東教室です。

ご覧いただきありがとうございます。

 

昨日の小学生ステップ1クラスは

8名でレッスンをしました。

 

和気あいあいと、にぎやかに

皆が思い思いに発言しながら

楽しく

レッスンが進みました。

 

すると、

ある女の子が

「Aくんは、おしゃべりさんだね(^^♪」

と、

Aくんに向かってにこやかに

親しみを込めて言いました。

 

すると、

Aくんはなぜか、

「嫌味を言われた」と勘違い。

みるみる顔が曇って

眉毛が「ハ」の字になってしまいました。。。

 

『一つの言葉のとらえ方の違い』

 

でした。

 

また、

 

『ある言葉がプラスの感情に紐づいているのか

マイナスに紐づいているのかの違い』

 

でもありました。

 

一見何でもない子どもの会話の一コマでしたが、

 

親が子どもに向かってかけ続けてきた言葉が

プラスの意図でかけたのか、

マイナスの意図をしてかけたのか、

の違いは、

コツコツと積み重なって

子どもの性格や人間性を形造っていく、

ということを考えるきっかけになりました。

 

子どもの中には

根っから天真爛漫な子もいれば、

ちょっとしたことで拗ねたり僻んだりする子もいて、

いろいろです。

 

明らかなのは

親がかけてきた言葉が影響しているということ。

 

親の言葉は呪文と同じ

 

小さい子どもにかける言葉は

慎重に選んでくださいね。

 

rblog-20141010183653-00.jpg