MENU

七田式栗東教室・びわ湖大津教室(滋賀県の七田式公認教室)代表ブログ

七田式栗東教室に通っていてよかったこと | 七田式栗東教室・びわ湖大津教室(滋賀県の七田式公認教室)代表ブログ

七田式栗東教室に通っていてよかったこと

  1. HOME
  2. 七田式栗東教室に通っていてよかったこと
シンガポールのXmasツリー
2019年12月9日 / 最終更新日 : 2019年12月8日 staff 七田式栗東教室に通っていてよかったこと

子育ては〇〇の連続

七田式栗東教室・びわ湖大津教室代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   お母さまからの「成長記録」を拝見していると 「子どもの気持ちに感動しました」 「こんなことができるなんて感動しました」 と […]

SHICHIDA栗東教室代表blog
2019年11月17日 / 最終更新日 : 2019年11月16日 staff 七田式教育の成果

志って

七田式栗東教室・びわ湖大津教室代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   七田式教育は、 魂の教育であるとともに、 立志の精神を育むことも 大切にしています。   0,1歳のころから、 […]

SHICHIDA栗東教室代表blog
2019年10月27日 / 最終更新日 : 2019年10月26日 staff 七田式教育の成果

勝ち負けとは、自分に克つこと

七田式栗東教室・びわ湖大津教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。   七田式教育はリラックスが基本ですから 講師は 子どもたちがレッスン中にリラックスできるように、と心を配ります。   し […]

SHICHIDA栗東教室 ありがとうみかん
2019年10月17日 / 最終更新日 : 2019年10月16日 staff イメージの力を使いこなす子どもたち

気の玉のトレーニングをするとよい

七田式栗東教室・びわ湖大津教室代表ブログです。 ご覧いただきありがとうございます。   急に季節が進んだためでしょうか、 体調のすぐれない子どもさんやお母さまが多いです。 コンコン、という乾いた咳もよく出ます。 […]

SHICHIDA栗東教室 プリントB
2019年6月29日 / 最終更新日 : 2019年6月28日 staff レッスンの受け方

コツコツ継続する力が身につく七田式

滋賀の七田式教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。   昨日はとても蒸し暑い一日でした。 体調を崩さないように 水分と睡眠をしっかりと。   早くも、もうすぐ7月。   7月を目 […]

2019年5月12日 / 最終更新日 : 2019年5月11日 staff 【通室生の方へ】

小学生プリントの進め方がわからない

七田式教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。   七田式栗東教室では、大規模なお勉強会を年に数回開催しています。 4月末に開催したばかりですが、 6月初めにも計画しています。   【通室生 […]

2019年2月21日 / 最終更新日 : 2019年2月20日 staff 七田式栗東教室に通っていてよかったこと

生まれたばかりの赤ちゃんは何もわかっていない?

滋賀県の七田式栗東教室 代表です。   ご覧いただきありがとうございます。   七田式教育は、 故七田眞先生が提唱した 「七田式理論」に基づいた教育です。   赤ちゃんは生まれたばかりの頃か […]

SHICHIDA栗東教室 
2018年9月25日 / 最終更新日 : 2018年10月7日 staff 七田式栗東教室に通っていてよかったこと

子どもが生まれたから→育てる。

滋賀県の七田式栗東教室代表です。 ご覧いただきありがとうございます。   以前、 教室をしていて嬉しくなる言葉を書いたことあります。   「七田のおかげで、○○な子になりました」 「七田のおかげで、○ […]

2018年3月16日 / 最終更新日 : 2018年3月15日 staff お母さまとの会話

自分でカバンをもって、自分でレッスンルームに来て、自分のプリントは自分で片づける

滋賀県の七田式公認教室 七田式栗東教室です。   ご覧いただきありがとうございます。   七田眞先生の「魂の教育」を 日々コツコツとお伝えしている 素朴で小さな教室です。   昨日は 年少年 […]

2017年11月30日 / 最終更新日 : 2017年11月29日 staff 七田式教育が気になる方 七田式教育の紹介

高い継続率の理由とは・・・?

  七田式栗東教室代表blogです。   ご覧いただきありがとうございます。   12月初めまでになんとか新しいクラス編成をしなくちゃ、と ここのところクラス表と格闘する毎日が続いています。 […]

2015年6月12日 / 最終更新日 : 2018年1月4日 staff 七田式教育の成果

二人目だし、胎教コースで今さら別に教わることってないんじゃないかな?

七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。   小さな子どもは、 まず お母さんとの関係の中で 社会性を見につけていきます。   子どもの社会性を育むのは、 集団ではなく、社会でもなく […]

2015年5月29日 / 最終更新日 : 2018年1月4日 staff お母さまとの会話

お母さまからいただいた感動エピソード(「おかげさま」の心)

七田式栗東教室です。   さて、 今日は、 小学コースStep1のN君のエピソードを書きたいと思います。     N君は 先日、 学校の「うんてい」で、初めて2往復ができたそうです。 &nb […]

2015年3月12日 / 最終更新日 : 2018年1月22日 staff 七田式栗東教室に通っていてよかったこと

この子の才能を見つけて下さって…

滋賀県の七田式栗東教室です。 ご覧いただきありがとうございます。   七田眞先生のご著書、 「魂の教育」 の中に、 ハーバード大の心理学者ハワード・ガードナーの MI理論に言及した部分があります。   […]

SHICHIDA栗東教室 亜麻仁油
2013年9月17日 / 最終更新日 : 2018年3月11日 staff ママたちの心配ごと

市の赤ちゃん検診で指摘されました。

滋賀県の七田式公認教室 七田式栗東教室です。   ご覧いただきありがとうございます。   言葉が遅れていますね。 おすわりが遅いですね。 ハイハイをまだしないんですね。 まだ歩かないんですか? &nb […]

SHICHIDA栗東教室 
2011年4月1日 / 最終更新日 : 2018年2月11日 staff 七田式栗東教室に通っていてよかったこと

体験レッスンにお越し下さった方へ

滋賀県の七田式公認教室、 七田式栗東教室です。   ご覧いただきありがとうございます。   大切なお子さまの教育に 七田を選んで体験教室にお越し下さって ありがとうございました。   子育て […]

七田式栗東教室
SHICHIDA栗東教室

外観 玄関

滋賀県の七田式栗東教室です。胎教~小学生まで対象。のどかな田園地帯にひっそりと佇むコテージ風の素朴な教室です。「しちだ・教育研究所」(七田眞創始)公認の七田式教室

お問合わせはこちらまで
077-535-5294

月別アーカイブ

関連サイト

七田式栗東教室ホームページ

七田式栗東教室ホームページバナー
七田式栗東教室 教室長のブログ

【グループ校】びわ湖大津教室ホームページは↓↓↓

https://shichida-shiga.jp

しちだ・教育研究所 七田式教育公式サイト

最近の投稿

  • 子育ては〇〇の連続 2019年12月9日
  • 体調を崩さないために毎日これが欠かせないです 2019年12月8日
  • 拗音のチャートがあります。壁に貼ってくださいね。 2019年12月7日
  • 七田式の小学生コースは「人間学」が大事なのです 2019年12月6日
  • 教室の幼児コースレッスンで、講師が「ちゃんと座りなさい」と怒らない理由 2019年12月5日
  • 小学生コース卒業生の特徴 2019年12月4日
  • ドッツを始める方への入門講座を開講します。 2019年12月3日
  • 片道3時間以上かけてご来室 2019年12月2日
  • 「言葉が遅いね」と言われました・・・ 2019年12月1日
  • やっと世間でもフラワーエッセンス(FE)が浸透してきましたね 2019年11月30日
  • あっという間に霜月も終わります 2019年11月29日
  • 「ありがとう」という大切な言葉 2019年11月28日
  • 心育てが先。 2019年11月27日
  • プレ幼稚園とか、プレなんとか、に入れる前にするべきことが山ほどあるよ。子どもの心に秘められた体験の宝庫、の話 2019年11月26日
  • 【栗東教室】本日は個別懇談の一日 2019年11月25日
  • 「心を育てる」というと、どうしても、こっちだけを思ってしまう。 2019年11月24日
  • 「愛する」ということは「知る」ということ 2019年11月23日

カテゴリー

  • 「ありがとうみかん」の実験 (18)
  • 【通室生の方へ】 (203)
  • 0歳児クラス (35)
  • 1歳児のお母さま (12)
  • 1歳児のレッスン (10)
  • 2歳児のレッスン (11)
  • babyコース (75)
  • ESPあそび (5)
  • global SHICHIDA (10)
  • イメージの力を使いこなす子どもたち (98)
  • おしえてQ&A (8)
  • おすすめ「しちだライフ」の商品紹介 (138)
  • おすすめ教材/マスト教材 (113)
  • おすすめ書籍 (24)
  • お得なお知らせ (16)
  • お母さまからの成長記録より (33)
  • お母さまとの会話 (133)
  • お母さまとの会話 (8)
  • お知らせ (2)
  • お腹の赤ちゃんにできること(胎教) (15)
  • カウンセリング (22)
  • ごあいさつ (16)
  • こんなもの頂きました (51)
  • しつけのコツ (147)
  • ドッツ (24)
  • ドッツ (7)
  • トライアルレッスン  (2)
  • ママたちの心配ごと (246)
  • ママの気持ち (62)
  • よくあるご質問 (7)
  • ラベンダーの会 (7)
  • ラベンダー通信より (18)
  • レシピ (3)
  • レッスン (42)
  • レッスンの受け方 (94)
  • 七田式プリント (40)
  • 七田式子どもの見方6つのポイント (30)
  • 七田式教育が気になる方 七田式教育の紹介 (70)
  • 七田式教育の成果 (205)
  • 七田式栗東教室に通っていてよかったこと (15)
  • 七田式栗東教室の特徴 (120)
  • 七田式栗東教室の紹介 (21)
  • 中学受験 (35)
  • 五分間暗示法 (26)
  • 体験レッスン日程 (4)
  • 保護者勉強会 (124)
  • 保護者勉強会案内 (62)
  • 個別懇談会 (51)
  • 入室したい!とお考えの方 2014年 2015年 (9)
  • 入室したい!とお考えの方 2016年 (12)
  • 入室したい!とお考えの方 2017年 (21)
  • 入室希望の方へ2018 (20)
  • 入室希望の方へ2019 (10)
  • 卒乳 (8)
  • 取組みについて (95)
  • 国際交流 (7)
  • 大人の能力開発 (1)
  • 子どもたちの作品 (8)
  • 子どもの能力をのばすには (195)
  • 子育てプレミアム講座 (42)
  • 子育て回想 (40)
  • 安養寺教室時代 (3)
  • 家での徒然出来事 (160)
  • 家での遊び (47)
  • 小学受験 (2)
  • 小学生クラス (260)
  • 小学生ママ (27)
  • 小学生夏の講座 (34)
  • 小学生高学年コース (17)
  • 年中児のレッスン (17)
  • 年少児のレッスン (8)
  • 年長児のレッスン (37)
  • 感動したこと (94)
  • 教室のこといろいろ (530)
  • 新教室のこと (18)
  • 新規入室生募集について (67)
  • 日々想うこと (132)
  • 暗唱 (19)
  • 東日本大震災 (16)
  • 栗東教室の思い (92)
  • 栗東教室子育て相談室より (15)
  • 社会 (1)
  • 社会人として (5)
  • 私の七田式の記録 (8)
  • 胎教コース (103)
  • 英語 (5)
  • 英語コース (30)
  • 講師・スタッフ募集 (2)
  • 講演会 (2)
  • 通室生の方へ (71)
  • 雑感 (277)
  • 食育 (174)

投稿日カレンダー

2019年12月
日 月 火 水 木 金 土
« 11月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アクセス

七田式栗東教室(SHICHIDA 栗東教室)

〒520-3004 滋賀県栗東市上砥山821-1
TEL: 077-535-5294
【受付時間】火曜~土曜 9:00~17:30

七田式栗東教室ホームページ

Copyright © 七田式栗東教室・びわ湖大津教室(滋賀県の七田式公認教室)代表ブログ All Rights Reserved.